初めて受講される方へ
~受講までの手引き~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
パーソナルレッスンを受講希望の方は
メール・電話にて日時の予約をお取り下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|




|
|
お電話: 042-569-6637 |
|
メール: hamura2150@gmail.com |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
グループレッスンを受講希望の方は
時間割の確認をお願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
個人レッスン入会の方は
身分証明になる物をお持ち下さい。 |
 |
|

|
|

|
少々お待ち下さい。 |

|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
➃ |
カードを受付の”カード入れ”に
お入れ下さい。 |
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
⑤ |
更衣室にて、お着替え下さい。
*はじめは動きやすい普段の服装でOK! |
|

|
|

|
|
パーソナルレッスン風景 |
グループレッスン風景 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
⑧ |
レッスン後、カードを受け取ります。
*受付にて預かることも出来ます。 |
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
⑨ |
個人レッスンの方は受付にて
次回の予約を。
*後日ライン・メールでもOK! |
|

|
|
 |
|
見学自由です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
|
|
お電話: 042-569-6637 |
|
メール: hamura2150@gmail.com |
|
|
よくある質問Q&A
Q. |
はじめてなんですけど,だいじょうぶでしょうか? |
|
|
A |
はい。もちろんだいじょうぶです。
一歩一歩丁寧にレッスンします。
どんなに上手に踊っている方でも、はじめはみんな初心者です。
当教室は、上手に踊っている方でも、
「はじめは、ハイヒールを履いて歩くのが、やっとだった。」
という方が多くいらっしゃいます。
安心して、お越し下さい。
|
|
|
|
Q |
高齢ですけど、だいじょうぶでしょうか? |
|
|
A |
教室まで、ご自身で通える方であれば90歳を過ぎても大丈夫です。
当教室では、いくつからが高齢者なのかわからないくらい、
皆さん元気です。
90代の方もエネルギッシュで私達は、気力負けしてるくらいです。
「先生。楽をするなんて10年早いよ!」と言われたりします。
ごもっとも。
|
|
|
|
Q |
何歳ぐらいの方が通われるのですか? |
|
|
A |
常時ではありませんが、小学生から若い社会人、壮年、定年を
迎えた方々がいらっしゃいます。
|
|
|
|
Q |
駐車場はありますか? |
|
|
A |
有りません。申し訳ありませんが、近くのコインパーキングをご利用下さい。
|
|
|
|
Q |
どのくらいで踊れるようになりますか? |
|
難しい質問です。
・「踊れる」の定義が千差万別な事。
・習う方の状況(運動をされた事がない方~ジャズダンス等の
経験者)に差異がある事。
・取り組み方(練習方法や練習時間)の程度に差異がある事。
以上の3点で人によってさまざまです。
一概に言えませんが、
スナック等で、お店の方とジルバやブルースを踊る程度なら
3ヶ月ぐらい、
公民館・船舶等のダンスパーティーである程度踊るには、
3年ぐらい必要だと思います。
たぶん、ダンスを始める方のほとんどの方が、
誤解していると思うのですが、
社交ダンスは、
一般的に学校や地域で短期に習ってマスターできた
フォークダンス、ジャズダンス、盆踊り等のように
振り付けが決まっていて、それを繰り返して踊る物ではなく、
男性がリードして女性がフォローしなければならない為、難しいようです。
僕は、はじめたとき、リードがチンプンカンプンでした。
英会話にしろ、テニスのプレーにしろ、
ある程度かたちになるには、時間がかかるのと同じように
「石の上にも3年」だと思います。 |
|
|
社交ダンスをこれから始めようかと
思っていらっしゃる方へ。
社交ダンスは、老若男女、国籍などを
超えて人と人が交流する事ができるとても素敵な出来事です。
私達はダンスが無ければ、
とても出会う縁の無いような素敵な方々に出会え、多くの事を学びました。
ぜひ、皆様もどこかで縁が有ったなら、一歩 踏み出してみて下さい。
きっと、ダンスが皆様の生活を豊かにしてくれることでしょう。 |
|
|
|